カテゴリー
お知らせ

6月定例会閉会

 朝来市議会6月(第5回)定例会は、コロナ禍の地域経済・市民生活支援、物価高騰による生活者・事業者の負担軽減等のための補正予算を始めとする諸議案の審議を終え、本日閉会しました。

 補正予算の主要な財源は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金です。これは、新型コロナの感染拡大防止とともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活の支援を通じた地方創生を図るために、国から交付を受けるものです。

 今回の補正予算では、農家への肥料購入補助やプレミアム付き商品券を発行する市商工会への補助など、市内経済支援を中心に、社会福祉施設やこども園等への物価高騰対策支援などと合わせて1億4千万円余りが充当されます。

 地方創生臨時交付金は、新型コロナへの対応として必要な事業であれば、原則として使途に制限はないとされており、それだけに、政策効果を上げるための創意工夫が求められます。

 今回の施策の合理性を評価し、円滑な実施を期待すると共に、後にそれらの成果と課題の評価も欠かせないものと考えています。

カテゴリー
お知らせ

6月定例会開会

6月定例会は6月6日から27日までの22日間の会期で開かれます。

一般質問

個人質問   6月15日

松井 道信
1)朝来市の文化財の保全・管理について
2)教育と文化財

個人質問   6月16日

嵯峨山 博
1)子育て世帯への支援について
2)農業振興について
3)公共交通について

カテゴリー
お知らせ

活動報告第2号発行

◀クリックでPDFを表示

VOL.02 2022/04/28
ーcontentsー
・第4回定例会(新年度予算)
・意見交換会
  上八代地区の皆さん
  岩津ネギ生産者の皆さん

カテゴリー
お知らせ

3月定例会閉会

 第4回朝来市議会定例会は3月30日に閉会しました。
本定例会では、初日(3月2日)に、令和4年度の組織再編に向けた行政組織条例の一部改正条例が可決成立しました。4月1日から新体制で諸課題への対応に取組むことになります。市民サービス向上に繋がる運営がなされるよう、注意深く見守ります。

 最終日(3月30日)には、令和4年度各会計予算を始め、39件の議案等が可決成立等しました(会期全体では42件の議案等を可決)。なお、令和4年度一般会計予算については、ふるさと寄附金事業と公共交通関連事業に関して附帯決議を行っています。

カテゴリー
お知らせ

3月定例会開会

3月定例会は3月2日から30日までの29日間の会期で開かれます。

一般質問

会派代表質問 3月10日

嵯峨山 博
1)令和4年度施政方針について
2)新型コロナウイルス感染症について
3)公共交通について
4)防災について

個人質問   3月14日

藤原 正伸 
1)特色ある学校づくりについて
2)サテライトオフィス等開設事業について
3)地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)について

森下 恒夫
1)第4次行財政改革大綱について
2)朝来医療センターの医療について

松井 道信
1)朝来市の農業について
2)朝来市の歴史保全について