カテゴリー
お知らせ

活動報告第14号発行

📢 「活動報告第14号」発行のお知らせ!

朝来市創生の会では、最新の活動報告 「活動報告第14号」 を発行しました!今回のレポートでは、以下の重要なトピックを紹介しています。

「朝来市議会議員のハラスメントの防止及び根絶に関する条例」可決!
長期にわたる取り組みの成果として、議員によるハラスメント防止のための条例が成立しました。その背景や内容、今後の展望を詳しく解説しています。

令和6年度予算編成に関する提言と実現状況
給食費の一部無償化(2学期・3学期の免除)
産前・産後サポートの充実(出産・子育て応援事業スタート)
和田山花火大会の復活!
帯状疱疹ワクチン接種補助制度の開始 など

市民生活を支援する新たな施策
水道料金の2か月間免除
低所得世帯への3万円給付(子育て世帯には児童1人当たり2万円加算)
ひとり親家庭への生活支援給付金(1世帯3万円) など

市民の皆さまの暮らしを支えるための取り組みを、ぜひご覧ください!

📩 皆様のご意見・お問い合わせをお待ちしております!

カテゴリー
お知らせ

年頭ご挨拶

 一昨年来、相次いだ一部の議員の不祥事は、市議会全体に大きな影響を及ぼし、市民の市議会に対する信頼を傷つけました。議員は、常に、市民の期待と信頼を念頭に置き、信義に従って行動し、誠実かつ公正に職務を遂行しなければなりません。
 このことを自覚する議員と市議会は、政治倫理審査会や百条委員会を設置して調査に当たり、またハラスメントの防止及び根絶に関する条例を制定し、頭書の不祥事の対応に全力で取り組んでまいりました。それらの取組みを通じて、議会としての責任を果たすとともに、より一層の綱紀の保持と倫理の高揚の必要性を改めて痛感しております。

 この間の議会の努力をしっかりと受け継ぎ、市議会が議決機関として正常に機能するよう、今後もさらなる環境改善に努めてまいります。
 また、市民の皆様から信頼される議会運営を目指し、議員一人ひとりが責任を持って行動する議会づくりに取り組みます。これからも、市民の皆様のご意見やご要望に耳を傾けながら、市政の発展に寄与できるよう全力を尽くしてまいりますので、引き続きのご支援をお願い申し上げます。

カテゴリー
お知らせ

令和7年度予算編成の重点施策を要望

10月8日、朝来市創生の会は、市長と面談し、令和7年度の予算編成に向けた重点施策の要望書を提出しました。今回の要望書は、少子高齢化や人口減少といった市が直面する課題を踏まえ、地域の持続可能な発展と市民生活の向上を目指したものです。

要望書には、福祉の充実、地域経済の活性化、防災・安全対策の強化、教育環境の改善など、幅広い分野での施策を盛り込んでおり、市民一人ひとりの暮らしを支えるための提案をまとめています。

今後、当局において予算編成に関する議論が本格化する中、これらの提案が市の方針にどのように反映されるか注目していきます。

令和7年度 重点施策

クリックでPDFを表示▶

カテゴリー
お知らせ

百条委員会

地方自治法第100条第1項の規定により、請願受理及び個人情報取扱の事務に関する調査を行う特別委員会の設置を求める動議提出理由要旨

朝来市創生の会  森下 恒夫

 令和6年6月17日受付、請願第3号に関し、私は紹介議員になっておりますところ、請願者から、当該請願に対する妨害と個人情報の漏洩について、苦情と、真相究明の申し入れを受けました。その内容は、本市議会議員が、請願賛同者に、請願に賛同することの不利益を触れ回っているというものです。賛同の取り下げは、これまで8名にも及んでいると聞いております。

 請願権は、「国や地方公共団体の機関に対し、それぞれの職務にかかわる事項について、苦情や希望を申し立てることのできる権利」であり、憲法で保障された基本的人権の一つです。さらには、市民が民意を議会に直接伝える参政権的権利として、民主主義の根幹を支える重要な権利です。
 請願者の指摘が事実とすれば、市民の安全を脅かし、地方自治の民主的プロセスを損なう重大な問題です。しかも、その原因が、請願の受理権限を有する議会自体にあるとの申し立てですので、議会に対する市民の信頼を失いかねない大変ゆゆしき問題です。

 議会としては、市民の権利保護はもとより、議会に対する市民の信頼を確保、回復するために、本件の詳細な事実関係を明らかにすることが急務です。よって、直ちに百条委員会を設置し、真相の究明にあたることを求めるものです。

カテゴリー
お知らせ

活動報告第11号発行

◀クリックでPDFを表示

VOL.11 2024/04/28
ーcontentsー
・給食用野菜を巡る迷走 市議会が決議の誤りを認め謝罪
・3月定例会 未来への投資-新年度予算の概要
・市民の健康づくり支援-有田市の都市公園整備を視察

カテゴリー
お知らせ

LINE公式アカウント始めました

LINE公式アカウントで最新情報を定期的に配信します。
ぜひご覧ください。

友だち追加


PLEASE FOLLOW US

LINE公式アカウントを友だち追加して最新情報をチェック!

カテゴリー
お知らせ

活動報告第10号発行

◀クリックでPDFを表示

VOL.10 2024/01/28
ーcontentsー
・ハラスメント問題、市から申し入れ/議員の反応は
・議員倫理条例違反問題は再審査へ
・アンケート結果をお知らせします/議員定数について

カテゴリー
お知らせ

活動報告第9号発行

◀クリックでPDFを表示

VOL.09 2023/12/17
ーcontentsー
・市議会 不当な政倫審報告を承認
  歴史に残る汚点
  その解釈間違っている
  安易な同調は無責任
  最後は司法の判断も
  給食での地産地消の取組み

カテゴリー
お知らせ

令和6年度予算編成における重点施策の要望

朝来市創生の会は、毎年、日頃の活動を通して得た知見に基づいて、朝来市の未来を見据え、その発展に資すると考える事項を、会派の協議を重ねて取りまとめています。

その取りまとめた事項を、「令和6年度朝来市予算編成における重点施策の要望書」に整理し、本日(令和5年11月10日)、藤岡市長と面談の上、手渡しました。

今後は、その予算、事務事業への反映状況や、行政運営の状況を見守り、住民福祉の向上を図って参ります。

「令和6年度朝来市予算編成における重点施策の要望書」

◀クリックでPDFを表示

カテゴリー
お知らせ

第14回臨時会

朝来市議会第14回臨時会が、令和5年10月31日、1日の会期で開催され、議長を始め新たな役職と委員会の委員が選出されました。

朝来市議会委員会等構成一覧表はこちら
☞ 朝来市議会ホームページ